突然の夜泣き!1歳半の子供が泣き続ける理由と対応方法とは?

赤ちゃんの頃は、夜中でも2、3時間おきのミルクやオムツ替えで大変だった、というママは多いですよね。

何をしても泣き止まず、朝まで抱っこしていたこともあったりして。

 

そんな時期もようやく終わり、夜もゆっくり眠れるようになった矢先に、また子供の夜泣きに悩まされてはいませんか?

 

だいたい生後6ヶ月頃から、長い子だと2歳くらいまで続くと言われる「夜泣き」。

今回は、突然の夜泣き!1歳半の子供が泣き続ける理由と、対応方法をお伝えしたいと思います。

突然夜泣きする1歳半の子供が泣き続ける理由

⒈眠りが浅い

1歳半ともなると体力がついてきますよね。

例えば、日中あまり遊べていなかったりすると、夜にぐっすり眠れない、という状況になります。

 

また、お昼寝の時間がいつもより遅くなってしまったり、長引いたりすることで、夜、深い眠りにならないことも。

子供の脳は、寝ている間に1日で経験したことを整理しようとするのだそうです。

 

その過程で、急に日中の出来事が蘇ったり、不安になったりするために目が覚めて、「夜泣き」してしまうんですね。

⒉環境の変化

子供が1歳を過ぎると、育児休暇を終え仕事に復帰するママが多いと思います。

そうなると子供は保育園に預けられることになり、それまでとは環境がガラッと変わります。

 

まだ小さいからよくわからないだろう、などと考えるのは大間違いで、子供はこの環境の変化にストレスを感じています。

 

このストレスで、夜中急に不安になったり、怖い夢を見て泣いたりしてしまうこともあるようです。

保育園に行き始めてから夜泣きが始まった、という子もいるかもしれません。

 

子供なりに一生懸命、環境の変化と戦っているのですね。

⒊体調不良

体調が悪く、泣き止まないケースも考えなければいけません。

1歳半くらいの子供では、どこがどういう風に痛いのか、などと口で説明することはできません。

 

ただ泣くことしかできないですよね。

 

ですので、泣き方がいつもと違う、おかしい、と感じたら具合が悪いのかもしれないと疑ってください。

夜間やっている救急診療所などもありますので、そこを頼っても良いでしょう。

 

また、泣きながらしきりに耳を触るようなら中耳炎かもしれません。

小さいうちはよくあることなので、注意して見てあげてください。

突然夜泣きする1歳半の子供への対応方法

⒈生活リズムを見直す

1日のリズムを崩さないことが大切です。

起きる時間、ご飯の時間、お昼寝の時間など。

 

大幅にリズムが崩れると、寝る時間になってもなかなか寝付かなかったり、夜中に何度も目が覚めて泣いたり、ということになる可能性が。

小さいうちは、大人の都合で子供を振り回すことのないよう、気をつけましょう。

⒉寝る前の習慣を作る

絵本を読んであげたり、子守唄を歌ってあげたり、など、寝る前の習慣を作ることも効果的です。

その行為をすることで、「これから寝るんだよ」という意識付けになります。

 

部屋を薄暗くして、寝る環境を整えてあげることも大切です。

⒊しばらく放置してみる

かわいそうかもしれませんが、少し泣かせておきましょう。

泣き疲れれば、自然とまた眠ってしまうものです。

 

これを繰り返し、「まだ起きる時間ではないよ」ということを覚えさせていきましょう。

まとめ

自分で歩き、言葉も少しずつ覚え始める1歳半の頃。

夜泣きも含め、いろいろと大変な時期ではありますが、必ず終わりは来ます。

 

振り返ればあっという間で、もう二度と戻れない、愛おしい時期です。

 

育児疲れも楽しいと思える、

そんな毎日を送っていけると良いですね。